色のリンクを作るこつ

雑誌やファッション指南本によく載っているコーディネートの基本テクニックとして、
色のリンクを作る、というのがあります。

例えば

・トップスに柄物を着るときにはボトムスは柄の一色と同じ色にする(逆も同じ)

・バッグとベルトと靴の色を揃える

などが、よく言われますよね(^-^)

私は子どもの頃、母から教えられ「ほーーー!!」と思ったのを良く覚えています。

そんなことを思い出しつつ、色をリンクすることの効果を手持ちのアイテムを使って確認してみたいと思います❤

用意したのは、グレーのウールのコートと、はっきりとした赤のバッグ、チェックのマフラーです。

マフラーの柄は、ブラックウォッチという名の伝統的なチェックで、ネイビー、グリーン、黒の
組み合わせ。

theory20141209_02

バッグの赤のアクセントが効いていて、グリーンと赤は反対色なので相性も良し。

とりたてて変なところはありませんが、ごく平凡なカラーコーデかもしれませんね。

次に、マフラーを少しだけ柄の違うものに変えてみるとどうでしょう。

theory20141209_01-1

コーディネートにまとまりが出て、より完成度が上がったように感じませんか?

こちらのマフラーも1枚目と同じく、ネイビーとブルーがベースなのですが
赤の細いラインが入っているのが違いです。

 

theory20141209_03-1

この場合のポイントは赤という挿し色の分量。

マフラー全体が赤だと色のリンクは出来ますが、アクセントの量が多すぎて野暮ったくなりそうです。

また、靴を赤にする場合は華奢なパンプスくらいなら良いけれど、ブーツになるとちょっと多すぎかも。

これは赤が鮮やかでインパクトのある色だからですね。
もっとソフトな色やベーシックな色ならばもっと分量があっても大丈夫です★

という訳で・・・色のリンクを作る際のポイントは

  1. 色のリンクは少量でも効果があります。
  2. 鮮やかな色をアクセントにする時は分量を考えて。

 

コート等のアウターや、手袋やマフラーの小物など

身につけるものが増える冬スタイルの参考になれば幸いです❤

 

関連記事

  1. ジャケットを着た女性

    40代・大人の女性の失敗しないジャケットの選び方

  2. 【今日のコーディネート】小物でイメージを変えるデニムドレスの…

  3. ロイヤルブルーのパンプスとバッグ、帽子の置きコーデ

    【今日のコーディネート】ビビッドカラーのパンプスを自然に取り…

  4. 40代女性のビジネススーツをパーティ仕様にドレスアップする方…

  5. カゴバッグとサンダルのコーディネート足元

    【コーディネート集】サロペット/オールインワンの大人向け着こ…

  6. 夏から秋、ファッションの変わり目を賢く乗り切る方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

著者紹介

髙尾香織ポートレート

パーソナルスタイリスト 髙尾香織



東京都内で買い物同行、骨格診断やパーソナルカラー診断を取り入れたコーディネートの個人レッスン、ビジネスパーソンのためのイメージコンサルティングなどのサービスをしています。

「自分で自分を素敵にできる人」を増やすため、おしゃれのベースにあるロジックを分かりやすく実戦的にお伝えしていきます。


プロフィール詳細は【こちら】からどうぞ

  1. 2025.03.21

    骨格診断の本当の使い方–「似合う」を超えて「…
  2. 2025.02.26

    大人カップルの記念写真「バウリニューアル」事例ご紹介/ …
  3. 2025.02.11

    大人女子部、写真撮影会(第3期)
  4. 2024.08.25

    *ご案内* 2024年9月9日(月)夜 【オンライン】フ…
  5. 2024.08.25

    メディア掲載のお知らせ
  1. 2022.12.05

    大人女子部 、写真撮影会
  2. 関智一さんと撮っていただいた2ショット写真

    2022.09.23

    声優の関智一さんにスタイリング提供させていただきました《…
  3. 2022.01.24

    「筋肉こそが最高のコスチューム」の人がパーソナルスタイリ…
  4. 2021.09.25

    「なりたい自分に力強く背中を押してもらえる、期待を大きく…
  5. 2021.08.22

    甘いテイストが苦手な骨格診断ウェーブタイプのジャケットの…
カテゴリー